金粉は工芸などの用途で使われることが多いかもしれませんが、実は食…">

食用に利用される金粉もあります

金粉は工芸などの用途で使われることが多いかもしれませんが、実は食用とされるものもあります。

先に断っておきますが、常識的な分量で摂取する限りは毒になるようなことはない反面、栄養になるとか健康に良いといったこともありません。

つまりは毒にも薬にもならないということです。

では何のために使うのかというと、料理とか飲み物の見た目を豪華に演出することであって、ただそれだけのためかと思われるかもしれませんが他では達成するのが難しいですから、特定の場面では非常によく使われています。

粉のほか、箔にした金も用いられます。

値段的にもったいないと思うかもしれませんが、普通の一人分の料理等に使われる金の粉の分量は、1mgにも満たないくらいにわずかに過ぎません。

昨今では金価格が高騰していますので軽々しいことは言えないかもしれませんが、それでも1mg程度であれば全くびっくりするような金額ではなく、それこそ料理とか飲み物自体の価格のほうがはるかに高いくらいでしょう。

特定の場面で豪華さをそれくらいのお金で演習でき、代替手段もあまり無いということであれば無駄とはならないはずです。

口に入るからには安全性は気になるところですが、金そのものは上にも書いたとおり生理学的な活性はほとんどなく、毒になることもなければ薬になることもありません。

ただしそこに含まれる不純物については注意は必要で、重金属とか一般的な細菌類などが挙げられます。